
INTERVIEW 社員インタビュー
組み込み開発エンジニア


エンジニアとしての成長を実感!
HALに⼊社したきっかけを教えてください。
未経験のときに⾊々な会社の⾯接を受け、⼀番圧迫感がないと思えたことが何よりのきっかけです。
これからのキャリアプランについても⼀緒に考えてくれ、⾮常に好感を持ったことを覚えています。
⾷らいついていこうという気持ちだけだった私の⾔葉も親⾝に聞いてもらえて嬉しかったです。
HALが掲げている「エンジニアのために」を信じて、この会社で頑張ろうと思えました。

現在の仕事内容を教えてください。
現在はお客様先で車載系の組み込み保守開発業務に就いています。
すでにリリースされている機器の保守開発がメインで、新しい機能や既存の動きについてソースコードの追加・修正やテストを⾏っています。
IT業界に⼊る前と⼊った後で変わったことはありますか?


この業界に⼊る前は、「IT業界は⼀⽇中パソコンに向かって⼀⼈で作業をすることが多い」というイメージでした。
ですが実際に働いてみると、作業を進めるには常にチーム内の報連相が必要なのだと気づきました。
プロジェクトで連携をとって成功に導くことが大事なんだという意識に変わったと思います。
仕事へのモチベーション維持のために⾏っていることはありますか?
正直なところ、モチベーションについて考える暇もなく、気が付いたら3年⽬という感じでした。
1年⽬は社内研修を受けた後、ソフトウェアが正しく動作するかを確認するテスト作業や仕様書・設計書の作成補助にあたっていました。
2年目の途中で、バグ修正や新機能の一部追加を担当することになりました。
そして3年⽬の今は、C言語を用いて車載系の保守開発業務を担当しています。
最初のうちはわからないことが多いですが、積極的に質問することを心がけました。
年々⾃分の成⻑を感じられるところがモチベーションにつながっているのかなと思います。
頑張ればそれが給与アップにも直結しているので、さらに頑張ろうという感じです。
もちろん常に制御できているわけではなく、うまくいかないことが続いたときなどは、
もう⼀度頑張るために美味しいものを⾷べたりしています!

今後HALで実現していきたいことを教えてください。
開発業務に⼊ってからもまだまだ⽇々ついていくだけで精⼀杯なので、まずは今の業務を⼀⼈前にできるようになりたいです。
作業⾃体も、まだ機能追加のお⼿伝いみたいなところなので後々、製造や設計にも携わっていきたいという思いはあります。
これまでサポートしてもらうばかりだったので、今後は私⾃⾝がサポートできる側になることが理想ですね。
